速報!!洲本高校の評判・進学実績【2021年最新版】 - 垂水の個別学習塾【まんてん個別指導塾】

  • 資料請求
  • 無料体験

ブログ

兵庫県 第一学区高校情報&入試情報

速報!!洲本高校の評判・進学実績【2021年最新版】

2022.02.10

兵庫県立洲本高校

 

アクセス

洲本バスセンターより南西に2km(徒歩)

舞子からも高速バスにて1時間ほどで通学可能

学科

一般選抜方式の普通科と特色選抜方式の普通科(総合探求類型)があります。

選抜方式

一般選抜方式で普通科に合格するために必要となる目安の偏差値は、2020年度は54、2021年度ともに53となっており、必要となる目安の内申点は180です。特色選抜方式で普通科(総合探求類型)に合格するために必要となる目安の偏差値は、2020年度は54、2021年度は56であり、必要となる目安の内申点は34です。

卒業生の進路

 

【主な進学大学】

国公立大学・・・兵庫県立大学、岡山大学、徳島大学、香川大学など(大学進学全体の約12.3%)

関関同立 ・・・関西大学、関西学院大学、立命館大学、同志社大学(大学進学全体の12.8%)

産近甲龍 ・・・京都産業大学、近畿大学、甲南大学(大学進学全体の16.5%)

摂桃追神 ・・・摂南大学、追手門学院大学、神戸学院大学(大学進学全体の8.4%)

 

※関西大学、近畿大学、武庫川女子大学、神戸学院大学がメインの進学先になります。

 

主な進学短期大学

武庫川女子短期大学 神戸女子短期大学 など

 

偏差値が前後の高校との進路比較

国公立 関関同立 産近甲龍 摂追神桃 他私大/短大 専門学校/各種学校 公務員/就職
洲本高校 7.4% 17.5% 18.3% 8.4% 41.6% 6.0% 1.4%
須磨翔風高校 1.6% 5.5% 19.8% 18.0% 59.3% 6.6% 2.0%
舞子高校 2.4% 6.4% 10.3% 21.8% 45.3% 8.6% 3.0%

 

 

大学進学希望者の授業内容

第1学年では全クラス同一カリキュラムで学習を行い、基礎・基本の定着を目指します。

2学年以降では、文系・理系で別れて個々の進路に合わせたクラス編成を行います。

3年生での文系の類型は2種類あり、主に私立文系の受験を想定した文系Aと、国公立大学など想定した文系Bに別れています。いずれも現代文・古典・英語を重点的に学習するカリキュラムのもと学習します。理系類型では数学・理科を重点的に学習し、理系分野への進学を目指します。

 

校風

洲本高校は、校訓として「至誠・自治・勤勉・親和」を掲げており、教育目標としては①確かな基礎学力の定着と向上、②人間性に重点を置いた教育、③厳しさに耐え抜く精神力、④地域に愛される学校づくりを挙げています。

 

また、朝の10分間読書をはじめ、7時間授業や週課題による学習習慣の定着促進、英語と数学についてはレベルに応じた編成などを行っており、可能な限り個別最適化を図っています。

 

校訓にもある通り、「自治」による規律とその中での自由さを大切に人間性豊かで品格のある人物の育成と、将来の生き方・在り方から逆算して考える進路指導を徹底されています。

 

 

↓第一学区公立高校はこちらからチェック
速報!!淡路高校の評判・進学実績【2021年最新版】

速報!!淡路三原高校の評判・進学実績【2021年最新版】

速報!!津名高校の評判・進学実績【2021年最新版】
兵庫県第1学区 高校情報&入試情報一覧はこちらからチェック
https://mantenlab.com/category/jyuken

 

同じカテゴリーの記事

兵庫県 第一学区高校情報&入試情報

速報!!淡路高校の評判・進学実績【2021年最新版】

2022.02.10

詳しく見る

兵庫県 第一学区高校情報&入試情報

速報!!神戸北高校の評判・進学実績【2021年最新版】

2022.02.10

詳しく見る

兵庫県 第一学区高校情報&入試情報

速報!!須磨翔風高校の評判・進学実績【2021年度最新版】

2022.02.10

詳しく見る

兵庫県 第一学区高校情報&入試情報

速報!!神戸鈴蘭台高校の評判・進学実績【2021年最新版】

2022.02.10

詳しく見る

兵庫県 第一学区高校情報&入試情報

速報!!須磨友が丘高校の評判・進学実績【2021年最新版】

2022.02.10

詳しく見る
  • 教室見学・無料体験はこちらから
  • システム・授業料をお問い合わせはこちらから