ブログ
兵庫県 第三学区高校情報&入試情報
速報!!高砂南高校の評判・進学実績【2021年最新版】
2022.01.25
高砂南高等学校
場所
高砂市にある県立の進学校です。大正12年に「高砂実科高等女学校」として開校しました。現在は共学となり、まもなく創立100周年を迎える歴史と伝統のある学校です。山陽電鉄 高砂駅より徒歩8分という好立地にあります。
偏差値・入試方法
- コミュニティ創生類型(定員40名) 偏差値53程度
令和3年度より、これまでの「文理探究類型」は「コミュニティ創生類型」へと改編されました。
入試方法はこれまでと変わらず、小論文と面接です。
2.普通科(定員200名) 偏差値51
一般入試です。5教科の学力テストと調査書(内申点)の合計点で合否が決まります。
進路
令和2年度卒業生を見てみると、国公立大6名。私立大327名、短大・専門学校へ約84名、公務員を含む就職に約15名といった進路状況です。主な合格大学は、国公立大学が岡山大学、島根大学、島根県立大学など、私立大学には、関西学院大学、関西大学、同志社大学、近畿大学、甲南大学などです。
特徴
・校訓に「自主自立・質実剛健・友愛協調」を掲げ、こころ豊かな人づくりに取り組み、高い知性、優れた徳性とたくましい体を兼ね備え、広い視野に立って社会の発展に貢献する人材の育成を目指しています。
・令和3年度から新コース「コミュニティ創生類型」ができました。「広い視野を持ち、地域で活躍する人を育てる」という教育目標をもとに、生徒一人一人の夢を叶えていくコースです。高砂市、甲南大学法学部、兵庫大学の協力の下、「地域貢献・地域防災・地域活性化」をキーワードに、地域に関する専門的な授業や体験活動、探究活動を行っていきます。
・グローバル化が進む新しい時代に対応できる人材の育成に力を入れており、アメリカの高校とのSkypeによる交流や、オーストラリアへの短期語学研修など、国際交流を積極的に行っています。
学びの特色
■新コース「コミュニティ創生類型」について
令和3年度より、これまでの「文理探究類型」は「コミュニティ創生類型」へと改編されました。
「コミュニティ創生類型」では以下のようなカリキュラムが予定されています。
1年次
高砂市や大学教授のアドバイスをもとに、探究活動に関する授業を行います。
2年次
・地域系科目
…地域についての知識を身につけ、防災活動やボランティア活動をとおして様々な問題を発見し、解決策を考える探究活動を行います。
・スポーツ系科目
…生涯スポーツ(=生涯を通じて、いつでも、どこでも、誰でも」親しめるスポーツのこと。例えば、水泳・テニス・ゴルフ・ラジオ体操など。)を通して地域活性化、地域貢献などの探究授業を行います。
3年次
1、2年次の学びを基に、自分の夢を叶えるための進路学習を行います。専門的な選択科目に加え、充実した受験対策講座も受けられます。
また小学生の学習指導のお手伝いや、「地域合同・避難所開設・災害対応訓練」などのボランティアにも参加し、地域の人々との交流や地域貢献活動をします。
■吉本興業漫才師から学ぶ「笑いの授業」
吉本興業所属の陣内智則さんや新喜劇の吉田裕さんの出身校でもある高砂南高校では、「笑いで表現力や想像力を身につけよう」と、2018年4月から3年生の希望者を対象に、放送作家や漫才師による授業を行っています。今後も吉本興業と連帯を取り、全学年に拡げ発展させていく予定となっています。
部活動
運動部、文化部ともに盛んに活動しています。サッカー部の県大会出場、剣道部の近畿大会出場・バドミントン部の近畿大会出場など、様々な部活で実績があります。
文化部には「筝曲部」といって箏(琴)を演奏する、珍しい部活も見られます。
運動部17、文化部12、計29部
〈運動部〉
剣道部、サッカー部、柔道部、水泳部、男子ソフトテニス部、女子ソフトテニス部、卓球部、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部、ソフトボール部、男子バドミントン部、女子バドミントン部、野球部、男子バレーボール部、女子バレーボール部、陸上競技部、男子ハンドボール部
〈文化部〉
ESS部、演劇部、科学部、家庭科部、ボランティア部、写真部、書道部、吹奏楽部、筝曲部、美術部、文芸部、放送部
学校行事
例年、6月に文化祭、7月、3月に球技大会、10月に体育祭、12月に修学旅行が行われます。吉本興業所属の陣内智則さんや新喜劇の吉田裕さんの出身校でもある高砂南高校では毎年、文化祭に吉本興業からゲストがやってきて、漫才を披露し盛り上がります。しかし昨年度は新型コロナウイルスの影響で残念ながら中止となりました。今年度は文化祭の代替行事として、生徒たちによる書道パフォーマンスや吹奏楽コンサートが行われました。
その他
・例年8月と11月にオープンハイスクールが行われ、授業見学・校内見学、部活動の見学ができます。昨年度は通常のオープンハイスクールに加え、オンライン配信でのオープンハイスクールも行われました。
・制服は、男女ともにブレザーです。シャツやスカート、ズボンの色を選ぶことができ、衣替え制度もありません。自由にアレンジすることができる、と通う生徒たちからも好評の制服です。
■入試要項(2021年度)
【普通(特色選抜)】
・募集定員 40名 ・受験者数 46名 ・合格者数 40名(倍率1.15) 合格平均偏差値49.2
【普通(一般入試)】
・募集定員 200名 ・受験者数 160名 ・合格者数 176名(倍率0.91) 合格平均偏差値50.0
2021年度の高砂南高校の進路実績
主な大学進学先・・・神戸学院大学など
偏差値の近い高校との比較
国公立 | 関関同立 | 産近甲龍 | 摂追神桃 | 他私大/短大 | 専門学校/各種学校 | 就職/公務員 | |
高砂南高校 | 1.4% | 4.5% | 13.7% | 28.4% | 32.7% | 16.0% | 3.4% |
明石高校 | 6.2% | 5.8% | 12.2% | 14.9% | 53.3% | 6.5% | 1.0% |
加古川南高校 | 0.0% | 0.0% | 3.8% | 9.1% | 48.6% | 31.1% | 7.3% |
考察
高砂南高校は偏差値の近い高校と比較すると摂追神桃と専門学校及び各種学校への進学率が高い。
特に神戸学院大学には114名合格している。
また、専門学校には神戸電子専門学校、神戸ベルェベル美容専門学校や看護系の専門学校にも複数進学している。
公務員及び就職先は国家公務員(税務)の実績あり。具体的には
兵庫県警 加古川市役所 加古川市消防 高砂市消防 海上保安学校生 自衛隊航空学生
兵庫県職員(教育事務・学校事務・一般事務・警察事務) カネカ 三菱重工 神戸製鋼所 川崎重工 関電サービス
キャタピラジャパン明石営業所 シマブンコーポレーション 西日本旅客鉄道 阪神電鉄 阪神園芸 ハマダコンフェクト 日本郵便などである。
↓第3学区公立高校はこちらからチェック
速報!!東播磨高校の評判・進学実績【2021年最新版】
速報!!明石城西高校の評判・進学実績【2021年最新版】
速報!!加古川北高校の評判・進学実績【2021年最新版】
速報!!西脇高校の評判・進学実績【2021年最新版】
速報!!三木高校の評判・進学実績【2021年最新版】
速報!!明石高校の評判・進学実績【2021年最新版】
速報!!明石西高校の評判・進学実績【2021年最新版】
速報!!北条高校の評判・進学実績【2021年最新版】
速報!!社高校の評判・進学実績【2021年最新版】
速報!!加古川南高校の評判・進学実績【2021年最新版】
兵庫県第3学区 高校情報&入試情報一覧はこちらからチェック
https://mantenlab.com/category/jyuken03