ブログ
兵庫県 第一学区高校情報&入試情報
速報!!星陵高校の評判・進学実績【2021年最新版】
2020.12.31
兵庫県立星陵高等学校
アクセス
星陵高校は神戸市垂水区に位置する高校です。主な通学方法はバス通学です。最寄りのバス停の星陵高校前から、徒歩約3分です。
学科
普通科の一般選抜、特色選抜があります。
選抜方法
普通科の一般選抜で合格するための目安の偏差値は2020年度と2021年度ともに64、必要となる内申点の目安は217です。普通科の特色選抜で合格するための目安の偏差値は2020年度と2021年度ともに66、必要となる内申点の目安は40です。
卒業生の進路
公立大学 ・・・ 兵庫県立大学、神戸大学など(大学進学全体の約40.1%)
関関同立 ・・・ 関西大学、関西学院大学、同支社大学、立命館大学(私立大学合格者全体の36.5%の合格者率)
産近甲龍 ・・・ 京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学(私立大学合格者全体の37%の合格者率)
※兵庫県立大学、関西学院大学、関西大学がメインの進学先になります。
偏差値が前後の高校との進路比較
・御影高校 ・・・ 国公立大学への合格率57.2%(過去3年)
・北須磨高校・・・ 国公立大学への合格率76.6%(過去3年)
御影高校・北須磨高校と比較すると、 “難関国公立大学” への合格実績は高い。進学先には兵庫県立大学が多めな特徴がある。
校風
生徒の進路実現のために、主要5教科に力を入れた国公立大学への進学に対応した教育課程が用意されています。2年生以降はより生徒個々の進路に対応するため、少人数授業も組み込まれています。理解のできない箇所はすぐに先生方に質問をする環境が整っているため、図書館や教室などで授業外でも早朝から夜遅くまで自主的に学習している生徒が多数います。明るく活力のある教育活動を通して主体的に学ぶ意欲を身に着け、個性と創造性豊かな人材の育成を目標とした教育方針をとっています。
部活動も盛んで、生徒の90%以上が部活動に入部しており、文化部・運動部共に好成績を残しています。自主・自立を重んじる校風のもとで、勉強・部活動・学校行事の3つ全てに情熱をもって真剣に取り組む活発な校風が特徴です。生命科学類型では、生徒が主役となって科学的な探究活動を行い、想像力を身につける学習を行います。理系教化に力を入れて学習を行い、医療・農学・スポーツ科学・生活科学などの分野から自分の進路にあった学習を行います。将来国内外で活躍するリーダーを育てるプログラムである「ひょうごスーパーハイスクール」に指定されており、これに基づき大学や研究機関との連携を行うことで、充実した探究活動を行うことができ、自らの教科学習においてもより深く学ぶことが可能です。
グローバル教育にも力を入れており、例えば令和元年にはオーストラリア州パースの学校にて20名の生徒が国際交流研修や10日間にわたるホームステイを行いました。この類型では、3年間同じクラスメイトと過ごすことが特徴です。生徒40人に対し教員8名で指導を行うことにより、生徒一人ひとりの興味・関心に基づいた探究活動を支援することのできる環境にあります。この類型は特色選抜入試で試験が行われます。
http://www.hyogo-c.ed.jp/~seiryo-hs/
↓第一学区公立高校はこちらからチェック 速報!!神戸高校の評判・進学実績【2021年最新版】
速報!!六甲アイランド高校の評判・進学実績【2021年度最新版】
兵庫県第1学区 高校情報&入試情報一覧はこちらからチェック
https://mantenlab.com/category/jyuken