速報!!神戸甲北高校の評判・進学実績【2021年最新版】  - 湊川の個別学習塾【まんてん個別指導塾】

  • 資料請求
  • 無料体験

ブログ

兵庫県 第一学区高校情報&入試情報

速報!!神戸甲北高校の評判・進学実績【2021年最新版】 

2021.12.15

神戸甲北高校

 

アクセス

電車通学の場合、神戸電鉄の新開地駅から三田・有馬温泉方面行きに乗り換えて北鈴蘭台駅で下車し、駅からは徒歩約15分で到着します。

学科

一般選抜方式の総合学科と、推薦選抜方式の総合学科があります。

選抜方法

一般選抜方式で総合学科に合格するために必要となる目安の偏差値は2020年度、2021年度ともに50で、必要となる目安の内申点は172です。推薦選抜方式で総合学科に合格するために必要となる目安の偏差値は、2020年度で50、2021年度では49となっており、必要となる目安の内申点は30です。

卒業生の進路

 

 

【主な進学大学】

関関同立 ・・・関西学院大学(大学進学全体の約4%)

産近甲龍 ・・・京都産業大学、近畿大学、甲南大学(大学進学全体の約5%)

摂桃追神 ・・・摂南大学、追手門学院大学、神戸学院大学(大学進学全体の約23%)

 

※神戸学院大学、阪南大学、大手前大学といった私立大学がメインの進学先となります。

 

 

偏差値が前後の高校との進路比較

・兵庫県立舞子高校・・・大学(主に神戸学院大学) 69%  短大6% 専門14% 就職6%

 

高校のHPはこちらから

https://www.hyogo-c.ed.jp/~maiko-hs/

 

舞子高校の情報はこちらからどうぞ!

舞子高校:準備中

 

舞子高校と比較すると、大学進学率は低く、短大・専門学校進学率は高い

 

★大学進学希望者の授業内容

1年次では共通のカリキュラムで実施し、総合的な基礎力を高めていきます。

2年次からは必修科目とは別にそれぞれの進路に合わせて細かな選択科目が用意されており、主体的に学ぶ場となっております。

 

校風

神戸甲北高校は兵庫県下で初めて総合学科として改編された学校で、それ以来総合学科のパイオニアとしての活躍を続けてきました。現在はさらに総合学科高校をリードしていくために、未知の分野に踏み込みながらフロンティアとしての変革を行っています。校訓は「自主」「協調」「創造」の3つで、生徒信条は「忍耐」「自律」「向上」の3つです。これらをもとに、自分で物事を考えて行動できる賢さ、人生を自ら切り拓く力や自己教育力、個性を尊重して違いを互いに認め合い高め合う関係を築き人間としての尊厳を育成することを教育目標としています。

 

生徒たちは自己の興味・感心・能力・適正・進路などに応じて、自ら主体的に科目を選択して学習しています。生徒それぞれの自己の進路への自覚を深めさせ、学ぶことの楽しさや成就感を体験できるような学習を重視しながら生きる力の育成を目標としています。そのために多種多様な科目を配置することで、生徒たちの自己実現に向けてのサポートを行っています。一人一人の長所を生かした進路希望の実現に向けて、充実したキャリアガイダンスの実施を行っています。

 

1年次では、大学や専門学校による出前講義を受講します。また、大学の先生からのアドバイスを受けながら自分にあった学問探しを行います。

 

2年次では、ふれあい看護体験やワークキャンプといった体験学習や、大学や専門学校から講師を招いて進学・就職別の進路ガイダンスを実施します。

 

3年次では、オープンキャンパスの事前指導を行います。また、2年次までの進路の取り組みを振り返りながら進路を決定し、大学入試セミナーや入試の傾向と対策の研究を行い、合格に向けての受験準備を行います。

 

生徒に寄り添いながら一人ひとりの夢の実現をサポートする取り組みである「WITH YOU」というプログラムを実践しています。英語の基礎力向上、英会話力の向上に向けたスピーチコンテストや英語でのプレゼンテーション、オーストラリアやタイとの国際研修・国際交流を行う「WITH YOR GLOBAL COMMUNICATION」、自主的な学びと対話的な授業展開や深い理解を目標として基礎学力の向上や応用力・思考力を養うアクティブラーニングの充実、2年次から系列重視で科目選択を行うことでココの進路に密接した学習をすすめるための科目選択、神戸特別支援学校との交流や共同学習を行うインクルーシブ教育の充実をはかる「WITH YOR LEARNING」、地域社会との連携や協働を通して社会における課題を発見し解決に向けて貢献できるの人材育成、人間にしかできないことを実行していくために必要な力の養成、友人との生活の中でリーダーシップ・パートナーシップを発揮しながらあらゆる場面で自主的・主体的に活動する力を身につけることを目標とする「WITH YOR LIFE」といった3つのプロジェクトで構成されています。これからの自分にとって必要な姿を見極めて、予測不能な時代の変化の中で生き抜く力を養い、絶えず学ぼうとす気概を発揮できる人間の育成を続けています。

↓第一学区公立高校はこちらからチェック
速報!!神戸北高校の評判・進学実績【2021年最新版】

速報!!東灘高校の評判・進学実績【2021年最新版】

速報!!神戸高塚高校の評判・進学実績【2021年最新版】 

速報!!舞子高校の評判・進学実績【2021年最新版】

速報!!須磨翔風高校の評判・進学実績【2021年度最新版】

速報!!神戸鈴蘭台高校の評判・進学実績【2021年最新版】

速報!!六甲アイランド高校の評判・進学実績【2021年度最新版】

速報!!須磨友が丘高校の評判・進学実績【2021年最新版】

速報!!伊川谷北高校の評判・進学実績【2021年最新版】

速報!!芦屋高校の評判・進学実績【2021年最新版】

 

 

兵庫県第1学区 高校情報&入試情報一覧はこちらからチェック
https://mantenlab.com/category/jyuken

同じカテゴリーの記事

兵庫県 第一学区高校情報&入試情報

速報!!淡路高校の評判・進学実績【2021年最新版】

2022.02.10

詳しく見る

兵庫県 第一学区高校情報&入試情報

速報!!神戸北高校の評判・進学実績【2021年最新版】

2022.02.10

詳しく見る

兵庫県 第一学区高校情報&入試情報

速報!!洲本高校の評判・進学実績【2021年最新版】

2022.02.10

詳しく見る

兵庫県 第一学区高校情報&入試情報

速報!!須磨翔風高校の評判・進学実績【2021年度最新版】

2022.02.10

詳しく見る

兵庫県 第一学区高校情報&入試情報

速報!!神戸鈴蘭台高校の評判・進学実績【2021年最新版】

2022.02.10

詳しく見る
  • 教室見学・無料体験はこちらから
  • システム・授業料をお問い合わせはこちらから