ブログ
兵庫県 第一学区高校情報&入試情報
速報!!神戸鈴蘭台高校の評判・進学実績【2021年最新版】
2022.02.10
兵庫県立神戸鈴蘭台高等学校
アクセス
神戸電鉄鈴蘭台駅から南東へ徒歩18分。神鉄バス中里線中里北公園バス停下車徒歩5分
学科
全日制課程 普通科
国際コミュニケーションコース
選抜方法
一般選抜方式で合格するために必要となる目安の偏差値は、2020年度と2021年度ともに54で、必要となる目安の内申点は185です。推薦選抜で国際コミュニケーションコースに合格するために必要となる目安の偏差値は、2020年度、2021年度ともに で、必要となる目安の内申点は54です。
卒業生の進路
【主な進学大学】
国公立大学・・・兵庫教育大学、山口大学など(大学進学全体の4.7%)
関関同立・・・関西学院大学、関西大学(大学進学全体の9.1%)
産近甲龍・・・京都産業大学、近畿大学、甲南大学(大学進学全体の18.1%)
摂桃追神・・・摂南大学、追手門学院大学、神戸学院大学(大学進学全体の21.2%)
※甲南大学、神戸学院大学がメインの進学先になります
【主な進学短期大学】
武庫川女子短期大学など
偏差値が近い高校との進路比較
国公立 | 関関同立 | 産近甲龍 | 摂追神桃 | 他私大/短大 | 専門学校/各種学校 | 公務員/就職 | |
神戸鈴蘭台高校 | 4.2% | 8.3% | 13.4% | 23.8% | 43.3% | 6.3% | 0.3% |
六甲アイランド高校 | 1.2% | 9.0% | 21.6% | 12.5% | 49.3% | 4.7% | 1.8% |
須磨友が丘高校 | 5.2% | 12.1% | 13.9% | 10.0% | 39.9% | 8.7% | 1.3% |
六甲アイランド高校と比較すると国公立と摂追神桃の進学率が高い。
★大学進学希望者の授業内容
第1学年では基礎学力の定着、第2学年から文系・理系に分かれ進路に必要な力の育成、第3学年では私立文系・国公立文系・理系に分かれ、選択科目により多様な進路希望の実現に取り組むことで、地域や社会に貢献できる人材の育成を図っています。また国際コミュニケーションコースが設置されており、海外研修などを活用し、世界的視野を持ち国際社会で活躍できる人づくりにも注力しています。
校風
平成19年、鈴蘭台高等学校(昭和38年創立)と鈴蘭台西高等学校(昭和55年創立)が発展的に統合され、神戸鈴蘭台高等学校となります。
「知力と豊かな人間性の育成」をめざす特色ある全日制普通科高校として開校されました。
校訓の「共生」「優雅」「創造」は、県立鈴蘭台高校の「優雅」と県立鈴蘭台西高校の「創造」を継承しつつ、新たな学校の理念として、「共生」を加えたものです。
学校行事では、文化祭(6月)が有名です。特に3年生全クラスが取り組む「クラス劇」では、プロの劇団員の方の指導を仰ぎながら、脚本・背景・衣装・舞台道具に至るまで一からすべて生徒主体で作り上げるます。その演技には観覧の一般客も思わず涙するほどの完成度。各文化部の舞台・展示もレベルが高いです。他にも体育祭(9月)では、クラス対抗「応援合戦」や伝統種目の「根性・根性・ど根性」などは大変な盛り上がりを見せます。修学旅行は、国際コミュニケーションコース設置校としての特色を生かし、2015年度より海外修学旅行を実施。グアム島へ行き、現地の高校生との交流を通して、コミュニケーション能力の向上を図っています。
部活動は運動部では陸上競技部、水泳部、女子バレーボール部、テニス部などがここ数年で近畿大会出場を果たしています。文化部では編集部が全国高校総合文化祭の常連、ダンス部が全国コンクールで5位です。
部活動入部率は90%を超え、多くの生徒が部活動と学習そして学校行事に全力で取り組んでいます。
↓第一学区公立高校はこちらからチェック 速報!!兵庫高校の評判・進学実績【2021年最新版】 速報!!夢野台高校の評判・進学実績【2021年最新版】 速報!!神戸甲北高校の評判・進学実績【2021年最新版】 速報!!神戸高塚高校の評判・進学実績【2021年最新版】 速報!!舞子高校の評判・進学実績【2021年最新版】 速報!!須磨翔風高校の評判・進学実績【2021年度最新版】 速報!!六甲アイランド高校の評判・進学実績【2021年度最新版】 速報!!須磨友が丘高校の評判・進学実績【2021年最新版】 速報!!伊川谷北高校の評判・進学実績【2021年最新版】 速報!!芦屋高校の評判・進学実績【2021年最新版】
兵庫県第1学区 高校情報&入試情報一覧はこちらからチェック
https://mantenlab.com/category/jyuken