ブログ
兵庫県 第一学区高校情報&入試情報
≪速報≫兵庫大学付属 須磨ノ浦高校 受験情報&進学実績【2021年最新版】
2021.11.04
須磨ノ浦高等学校
兵庫大学の併設校であり、大正2年に設立された歴史ある高校です。
全生徒数は約900人、聖徳太子の『和をもって貴しとなす』を教育方針として掲げています。
生徒一人ひとりの知性を大切にし、グローバルな教育を行っています。
学校行事も非常に個性的で、神鍋祭、かるた大会、兵庫大学セミナー、保育実習や介護実習などが行われています。
海外交流もさかんに行われており、フランスの姉妹校とは生徒代表による相互訪問があり、ホームステイ、短期・長期留学等への参加も可能です。
特進アドバンスコースでは国立大学や難関私立大学への進学を目指し、一人ひとりの志望校に合わせた綿密な学習プランが練られます。
このコースでは語学留学やホームステイ制度もあります。
特進アドバンスコースへ合格するためには、偏差値50前後の学力が必要です。
特進看護医療コースでは、併設大である兵庫大学や難関私立大学看護学部・栄養学系コースへの合格を目標としています。
幼児教育コースは幼稚園教諭や保育士になるための「最短ルート」となっており、兵庫大学と提携した一貫教育が行われています。
キャリア進学コースでは2年次から進学系と実務系に分かれることで、より生徒の目標達成に合わせたスキルアプを図ります。
介護福祉士コースでは、さらに2つのコースに細分化されます。
介護福祉士選好では、介護職員初任者研修が必修として設定されており、18歳時点で介護福祉士国家試験受験合格を目指します。
総合福祉専攻では、ボランティア理論等を学習し、福祉系各種検定への合格に向けたカリキュラムが設定されています。
幼児教育・キャリア・介護福祉士コースに合格するためには偏差値42前後の学力が必要です。
卒業後の進路は4年制大学・短期大学が約45%で、中でも兵庫大学や看護系大学への進学者が大きな割合を占めています。
さらに就職が17%、専門学校が20%となっており、将来を見据えた実践的なカリキュラムが活かされていることが分かります。
試験科目と配点・時間
科目 | 国語 | 数学 | 英語 |
配点 | 100点 | 100点 | 100点 |
時間 | 50分 | 50分 | 50分 |
入試問題傾向
数学
大問は全部で7題から構成されていますが、第4問までは基本的な計算問題の集合です。
正の数・負の数、1次方程式、因数分解や分配法則等の計算が15問程度出題されていますので、ケアレスミスをなくし、ここだけで可能であれば9割以上正答出来れば理想と言えます。
第5問は各分野から満遍なく小問が出題されており、先ほどの計算問題に比べると難易度が高くなっています。
小問集合とは言えある程度の時間をかけなければ解けないレベルの設問もありますので、分からない問題はいったん飛ばす等、時間配分に気をつけながら解き進める必要があります。
第6問は教科書中級~上級例題レベル、第7問は発展レベルの設問となっており、問題量も多くなっています。(第7問では、7~8問程度の小問に分かれていることもあります)
問題のレベルによっては合否には直接関係のない(受験生の大半が解けないと考えられる)場合もありますので、考えても解けない問題に時間をかけすぎないよう注意しましょう。
英語
大問は全部で8題から構成されていますが、試験時間が50分と短く、充分な時間が必要な長文読解問題等もほとんどないので、どちらかと言えば『一問一答』といった要素が強くなっています。
グラフの読み取り問題や単語問題、語句整序問題(並び替え問題)や文法問題といった設問です。
中でも単語力が比較的重要視されている傾向にあるので、余力があれば英英辞典等で、「英単語の説明文を英語で読んでみる」練習をしておくと良いかもしれません。
全体のレベルは教科書中級程度ですので、落ち着いて解けばそれほど特別な対策をしなくとも問題はないと考えられます。
主な公立受験校
明石南高校、明石西高校、明石清水高校、明石商業高校
神戸高塚高校、神戸商業高校、舞子高校、伊川谷高校など
進学実績
須磨ノ浦高等学校
東大・京大 | 大阪大・神戸大 旧4帝大 |
国公立大学 | 関関同立 | 産近甲龍 | 早稲田・慶應・上智 | 医学部 |
0 | 0 | 0 | 3 | 3 | 0 | 0 |
私立大学:【主な進学実績】
関西大学1,関西学院大学1,同志社大学1
甲南大1,龍谷大学2,神戸学院大6、兵庫大学55、
兵庫短期大学33、神戸教育短期大学11
山手女子・常盤女子高校と比較すると
山手女子高校
東大・京大 | 大阪大・神戸大 旧4帝大 |
国公立大学 | 関関同立 | 産近甲龍 | 早稲田・慶應・上智 | 医学部 |
0 | 0 | 5 | 9 | 25 | 1 | 0 |
常盤女子高校
東大・京大 | 大阪大・神戸大 旧4帝大 |
国公立大学 | 関関同立 | 産近甲龍 | 早稲田・慶應・上智 | 医学部 |
0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 |
須磨ノ浦高校
東大・京大 | 大阪大・神戸大 旧4帝大 |
国公立大学 | 関関同立 | 産近甲龍 | 早稲田・慶應・上智 | 医学部 |
0 | 0 | 0 | 3 | 3 | 0 | 0 |
3校の中で一番進学に力を入れているのは山手女子である。
山手女子は71,4%が4年制大学へ進学しており3校の中で断トツである。
一方、須磨ノ浦は就職や資格取得にも力を入れているので、高校卒業後に就職を希望している場合、フォローが手厚い学校である。
私立高校の情報はこちらからチェック
↓第一学区公立高校はこちらからチェック
速報!!六甲アイランド高校の評判・進学実績【2021年度最新版】
兵庫県 高校情報&入試情報一覧はこちらからチェック
https://mantenlab.com/category/jyuken