ブログ
兵庫県 第一学区高校情報&入試情報
≪速報≫親和女子高校 受験情報&進学実績【2021年最新版】
2021.11.10
親和女子高校
親和女子高校は明治20年に設立された女子校です。
生徒数は約730人(1学年あたり)の比較的規模の大きな学校で、神戸親和女子大学と親和女子中学校は併設校です。
自由闊達な校風を重んじており、生涯にわたって活躍できる女性の育成に注力しています。
その一環としてグローバル教育にも力を入れており、学校行事の中にメルボルン短期交換旅行が組み込まれているほか、オックスフォードのカレッジと提携した語学研修プログラム(2年次)も特徴的です。
また、親和女子高校の文化祭は毎年盛大に行われ、有志による舞台や模擬店、各部活動の発表の場として生徒の大きな楽しみの一つとなっています。
基本的には中高一貫教育が行われていますが、高校から入学した生徒を対象に『高校スタートコース』と呼ばれるカリキュラムが用意されています。
1年次には基礎学力の養成とともに内部進学生との進度差を調整し、2年次からの他クラスとの合流を目指します。
そこでは文系(Ⅰ類・Ⅱ類)と理系(Ⅰ類・Ⅱ類)に分かれ、各人の成績に合わせたきめ細やかな指導を受けることができます。
実際に卒業生の中には旧帝大を含む難関国公立大学への合格者も存在するなど、進学実績も非常に豊富です。
さらに『生涯にわたって活躍できる人材育成』のため、アカデミックナビや企業人による講演会等、独自のプログラムも非常に魅力的です。
学力向上のみならず、個性を尊重し、将来的に国際社会で活躍できる人材育成を行う学校であると言えます。
合格のためには専願者・併願者ともに偏差値60前後の学力が必要であると考えられます。
試験科目と配点・時間
科目 | 国語 | 数学 | 英語 |
配点 | 100点 | 100点 | 100点 |
時間 | 50分 | 50分 | 50分 |
入試問題傾向
数学
大問は全部で7つから構成されており、後半に進むにつれて難易度が上がっていきます。
大問1は計算問題ですが、決して難易度が低いわけではなく、複雑な計算問題が出題されます。
第2問~第5問までは図形問題(証明問題含む)や確率、整数問題や二次関数などですが、基本問題は少なく、発想力が必要とされる難易度の高いものが多くなっています。
各大問はそれぞれ3つ程度の小問に分かれており、(1)や(2)は比較的簡単な問題ですので、まずは解ける問題から確実に正答し、難しい問題は後回しにする等の工夫が必要であると言えます。
さらに第6問、第7問は最高難度の問題が出題されることもあり、たとえすぐに分からなくても時間をかけて柔軟な発想をするよう心がけましょう。
全体的に難易度は高いですが、『解ける問題を確実に正答する』ことが何よりも大切ですので、自分自身の得意分野の明瞭化や時間配分の工夫等をしたうえで、落ち着いて問題を解き進めてください。
英語
大問は全部で9題から構成されており、第1問はリスニング問題です。
第2問~第4問は、発音アクセント問題と単語問題となっており、教科書レベルの知識さえあれば十分に正答できるレベルです。
第5問と第6問は長文読解問題と対話文読解問題となっており、それほど分量は多くありません。
単語や文法などの難易度は高いものの、落ち着いて読み進めることができれば十分正答を導くことが可能です。
問題のほうに先に目を通し、意識しながら英文を読むことで効率的に解き進めることができます。
第7問は文法に関する選択問題、第8問は同じ意味になるように文章を書き換える、適語補充問題、第9問は並び替え問題(語句整序問題)です。
全体的にレベルは高く、問題量も多いので、解きやすいものから優先的に解答していき、分からない問題はいったん後回しにする等も工夫が必要不可欠と言えます。
主な公立受験校
葺合高校、西宮高校など
進学実績
親和女子高校
東大・京大 | 大阪大・神戸大 旧4帝大 |
国公立大学 | 関関同立 | 産近甲龍 | 早稲田・慶應・上智 | 医学部 |
1 | 2 | 19 | 68 | 99 | 6 | 2 |
国公立大学:
京都大学1,大阪大学2,京都教育大学1,京都工芸繊維大学1,奈良女子大学1,信州大学1,
名古屋工業大学1,島根大学1,岡山大学1,徳島大学2,大阪府立大学1,大阪市立大学1,
京都府立医科大学1,奈良県立医科大学1,兵庫県立大学6
私立大学:
早稲田大学5,慶応義塾大学1,
関西大学12,関西学院大学31,同志社大学17,立命館大学8,
甲南大学29,近畿大学47,龍谷大学19,京都産業大学4,
神戸学院大学付属高等学校・甲南高校と比較すると
甲南高校
東大・京大 | 大阪大・神戸大 旧4帝大 |
国公立大学 | 関関同立 | 産近甲龍 | 早稲田・慶應・上智 | 医学部 |
0 | 5 | 20 | 68 | 116 | 5 | 0 |
神戸学院大学付属高等学校
東大・京大 | 大阪大・神戸大 旧4帝大 |
国公立大学 | 関関同立 | 産近甲龍 | 早稲田・慶應・上智 | 医学部 |
0 | 0 | 11 | 20 | 92 | 1 | 0 |
親和女子高校
東大・京大 | 大阪大・神戸大 旧4帝大 |
国公立大学 | 関関同立 | 産近甲龍 | 早稲田・慶應・上智 | 医学部 |
1 | 2 | 19 | 68 | 99 | 6 | 2 |
3校の中では国公立の合格者は甲南高校と親和女子高校は同じくらいといえる。
両校ともに関関同立や産近甲龍への合格者に大きく変わりはない。
私立高校の情報はこちらからチェック
↓第一学区公立高校はこちらからチェック
速報!!六甲アイランド高校の評判・進学実績【2021年度最新版】
兵庫県 高校情報&入試情報一覧はこちらからチェック
https://mantenlab.com/category/jyuken